ようやく西庄造成工事が、はじまりました。
予定では、6月10日より始まり、8月末の完成予定となっています。 今回は、擁壁工事と水路工事・盛土工事が主な仕事です。 今回の擁壁は、高さがH=2000~H=3000まであり、重量もかなり重い為 いつも以上に工事に時間がかかります。 水路工事も、同じく600の高さがH=1200~H=1800と大きく、重い為こちらも いつも以上に慎重に工事を進めて行きたいと思っております。 安全第一で、一日でも早く完成する様日々仕事に励んでおります。 また、7月より水保9期の造成も始まり、9月末の完成予定で行います。 造成工事が2現場になり急に忙しくなりますが、 事故等無いよう段取りよく進めて行きたと思っています。 ちなみに、西庄は5区画・水保9期は14区画になります。 |
3月17日(日)に地区祭りが行われました。
毎年恒例でこども神輿が出ます。(参加は、小学生以下です) この日は、雨が降ったりやんだりで気温も低く寒かったです。 私の住んでいる所でも年々子供の数が減ってきて、今回は20人ぐらいで 綱の間隔がすきすきでした ![]() 4年生から6年生は鐘と太鼓に回るので、3年生以下が神輿担当 我が家の子は、 ![]() ずーと続けて欲しいと思います。 話しは変わりますが、その夜自宅ではたこ焼き ![]() 途中から末っ子が『僕もやりた~い』と言いだし お兄ちゃんやおねいちゃんに教えてもらいながらやっていました。 最初は、なかなかうまくいかなかったのですが、だんだん慣れてきて 気分は絶好調\(^o^)/ 自分から進んでやっている姿を見ると また子供の成長が見られたように思いました。 形は、不揃いでも子供の愛情たっぷりのたこ焼き大変美味しかったです ![]() |
今年もあと数日で終わります。
1月には、去年からの水保8期の造成で始まり それが終わって浅小井の造成工事へと移行していきました。 ![]() 綺麗に工事されていますよね(^∇^) 来年は、西ノ庄と水保9期の工事が始まります。 1日でも早く完成出来るよう頑張っていきたいと思います。 今年、ご協力頂いた業者の皆様有難うございました。 ![]() 来年も今年以上のご協力 ![]() をいただき工事完成させて行きたいと思っております。 |